一般社団法人IgA抗体医療学会

会員Myページ
ログイン

第2回IgA抗体医療学会学術集会

第2回IgA抗体医療学会学術集会のお知らせ

IgA抗体医療学会は、「腸管に分泌される多量体IgA抗体が腸内細菌叢を改善することで、多くの病気の予防や治療に役立つ」という基礎科学的知見から、内在性・外在性を問わず、生体内にIgA抗体を増やす医療により微生物叢を制御することで、病気と健康の境界を超越し、人類に限らず生きとし生けるもの全ての健康を向上させるという壮大な理念を抱いて、2022年に設立されました。これまでの医学、農学、薬学、理学、工学を昇華させ、人類や家畜が直面している、健康問題や新たな感染症に対して、「IgA抗体による微生物叢制御」を基本概念に、様々な知見を交換し、それを進化かつ深化させる場として、この学会を位置づけております。これは、東洋に古くから伝わる「医食同源」の理念を科学的に具現化し、食事と健康の関連性を深く掘り下げ、微生物の調和による微生物叢の良化を通じて、全人類だけでなく、家畜など地球上の生きとし生けるもの全ての健康を高めることを目指します。健康な腸内細菌叢が、上質なオーケストラが如く、様々な細菌が独立しつつも、互いに調和して私たちの健康を支えているように、この学会では関係各業界の枠にとらわれず、「生きとし生けるものの健康」のために美しいオーケストラを奏でる事が出来れば、新たな医療の形を創出できると考えます。

今回、2024年の4月の第1回学術集会シンポジウムに続き、2025年6月25日に、第2回IgA抗体医療学会学術集会を第29回腸内細菌学会と合同で、メインテーマ「腸内細菌と宿主分子の相互作用を複雑系として捉える」を掲げて開くことになりました。プログラムの概要は次ページをご覧ください。今後、詳細はホームページ(https://siat.site/)で更新してまいります。

一般社団法人 IgA抗体医療学会
代表理事 新藏礼子

参加申込のご案内

一般社団法人IgA抗体医療学会「第2回IgA抗体医療学会学術集会」は下記の要領にて開催いたします。奮ってご参加いただき、活発に意見交換していただきたいと存じます。

日 時:2024年6月25日(水)
会 場:タワーホール船堀 (東京都江戸川区船堀4-1-1)
大会長:新藏 礼子(東京大学)
テーマ:腸内細菌と宿主分子の相互作用を複雑系として捉える

参加については下記のとおりです。ご不明な点は下記事務局までご連絡ください。

※第2回IgA抗体医療学会の参加者は、6月23日(月)、6月24日(火)に同会場で開催される第29回腸内細菌学会学術集会に無料で参加できます。

◆参加費 ※IgA抗体医療学会はインボイス制度登録学会です。

早期参加費(3/3~6/2) 正会員:9,000円(課税)
一般:13,000円(課税)
学生会員:1,000円(課税)
学生(一般):2,000円(課税)
通常参加費(6/3~6/24) 正会員:11,000円(課税)
一般:15,000円(課税)
学生会員:1,500円(課税)
学生(一般):2,500円(課税)

*お昼の休憩時間は、ポスター、企業展示、軽食ケータリングを一つの部屋で予定しております。

◆参加申込方法

①下部「参加を申し込む」ボタンをクリックし、「申込フォーム」に必要事項ご記入ください。

*申込フォームご記入いただく所属名などの情報は、腸内細菌学会のデータベースには反映されません。変更がある場合は腸内細菌学会事務局へご申告ください。

②クレジットカード・コンビニ決済または銀行振込いずれかで参加費をお支払いください。

③決済が完了しますと参加申込が完了となり、マイページをお知らせする自動メールが送られてきますので、必ずご確認ください。

*届かない場合は、入力していただいたメールアドレスがまちがっている、迷惑メールフォルダに格納されている、などが考えられます。まずは迷惑メールフォルダをご確認いただきましたうえ、office@siat.siteにお問い合わせください。

④マイページでは下記の操作が可能です。

-1 申込情報の確認・変更
-2 参加費の正式領収書(公印押印済み)の発行
-3 参加用名札(参加証)の表示(会期1週間前をめどに表示)
  ※当日必ずプリントアウトして持参してください。

※お支払方法はクレジットカード決済または銀行振込のいずれかですが、銀行振込の場合は着金確認に時間を要しますので、銀行振込および、コンビニ決済をご希望の場合は6月15日(日)までにお申し込みいただき、6月18日(水)までにお支払いを済ませていただきますようお願いいたします。6月16日(月)以降はクレジットカード決済のみのお支払いとなります。

※一度お申し込みいただきますと、お取り消し・ご返金はお受けできませんので、ご注意ください。学術集会都合で腸内細菌学会の情報交換会が中止になる場合は返金いたします。

※プログラム抄録集は、参加申込者に対し、PDFで提供いたします。学会HP上に掲載しますので、ダウンロードしてください。

※会場でも参加をお申し込みいただくことが可能ですが、受付通過に時間を要します。ぜひとも事前にお申し込みをお済ませいただき、ご参会ください。

◆参加方法

マイページに表示された参加用名札(参加証)を印刷してご持参ください。名札ホルダーは参加受付に用意しておりますが、お手持ちの名札ホルダーをご持参いただけますと助かります。
会期中は名札を必ず着用してください。
参加証明書の発行をご希望の場合は、会期中に参加受付にお申し出ください。ご参加の確認が必要ですので、会期後のお申し出には対応できません。ご注意ください 。

◆情報交換会の申込

 腸内細菌学会の情報交換会の申込(6/23まで/定員150名)
 第29回腸内細菌学会学術集会情報交換会(6月23日)に行います(有料/定員制)。
 参加をご希望の方は、第29回腸内細菌学会学術集会情報交換会よりお申し込みください。
 https://conference-pay.com/registration/ims2025-meeting/

(2025年3月3日(月)より有効)

プログラム: 6月25日(水)

IgA抗体医療学会の受付は23日から同じ会場で3日間いつでも可能です。

10:00~10:05
開会の挨拶
大会長 新藏 礼子(東京大学定量生命科学研究所教授)

10:05~11:35 座長 大野 博司、松本 敏
ワークショップ 口頭発表(大ホール)
ヤクルト株式会社協賛
口頭発表に加えポスター発表をしていただきます。

1.富山大学学術研究部工学系 黒澤 信幸
「SARS-CoV-2スパイクタンパク質の鼻腔内投与により誘導される鼻腔内IgA抗体のモノクローナル解析」

2.慶應義塾大学薬学部生化学講座 丸田ひかり
Limosilactobacillus reuteriMuribaculum intestinaleに誘導されたIgAの生物学的意義の探究」

3. 東京大学新領域創成科学研究科 Chen xiujie
「rW27 IgA alleviates Enterococcus faecalis-promoted, CDAHFD-induced MASH disease in mice by attenuating liver fibrosis」

4.東京大学定量生命科学研究所 佐々木 建吾
「rW27 IgAによる微生物移植に資する人工腸内細菌叢の構築」

5.東京大学定量生命科学研究所 古谷 弦太
「Polyreactive IgA抗体による病因菌特異的な葉酸回路阻害機構の解明」

6.福島県立医科大学 高木 基樹
「医薬品製造に向けた二量体IgAの生産検討」

11:35~13:30
昼食休憩とポスター討論・企業展示(2F福寿・桃源)

13:30~16:00 座長  Adarsh Sandhu、長谷川 秀樹
シンポジウム『IgA抗体の機能を多方面から探る』(大ホール)
Noster株式会社協賛

1.東北大学大学院農学研究科 野地 智法
「母子移行型IgAの機能解明と次世代の健全育成を目的としたその活用」

2.九州大学大学院歯学研究院口腔予防医学分野 竹下 徹
「口腔常在微生物叢の構成と唾液中IgAとの関連についての疫学的検討」

3.北海道大学 創成研究機構ワクチン研究開発拠点 田畑 耕史郎
「ヒトIgA抗体の多量体形成機構に関する新たな知見」

4.東京大学 定量生命科学研究所 高 鵬
「Innovative mucosal adjuvant development using heat-killed Escherichia coli

(2025年3月3日(月)より有効)

参加申込システムに関するお問い合わせ先
第2回IgA抗体医療学会学術集会参加申込事務局
E-mail:office@siat.site

参加申込に関する一般的なお問い合わせ先
第2回IgA抗体医療学会学術集会運営事務局
E-mail:office@siat.site